横浜コーディネーターキャンパスとは
活動目的
若者×地域で作り上げるコミュニティの価値を共有し、双方を支えるコーディネーターを増やしていくためのネットワークです
若者を軸として、様々な人が活躍できる地域土壌を耕していくことを目指します

情報や事例の共有
若者×地域をつなぐ事例や情報を共有します。

ノウハウの蓄積や研鑽
コーディネートノウハウの蓄積と学び合う場を作ります。

協働相談窓口
若者に関わる相談や課題をみんなで解決。
活動報告
活動内容
2022年度

分野やエリアを越えてコーディネーター同士がつながれる場づくり
横浜市内には様々な施設・団体にコーディネーターがいますが、エリアやテーマを超えてつながる場が十分ではありません。
横浜コーディネーターキャンパスでは若者×地域をつなぐコーディネーターが集まり、成果や課題について議論を深めていきます。
2022年9月5日に開催したキックオフ交流会では78名のコーディネーターが集まりました。

若者×地域の連携事例を増やす、
地域ケアプラザ伴走支援
地域において若者が関わる活動モデルを作るべく伴走支援を行います。
今年度は地域ケアプラザの皆さんと連携し、磯子区・保土ヶ谷区の2地域でのモデル作りにチャレンジしています。
コーディネーター一覧
市内で若者をコーディネートする
横浜市内のコーディネート事例
若者をコーディネートする事例

地域をつなぐキャンドルナイト
神奈川区・港北区
地域の各種団体や施設・企業と協働して実施し、制作したキャンドルを神奈川大学横浜キャンパスにて一斉に点灯する「キャンドルナイト」を実施する。

ほどがやサンタプロジェクト「おそうじサンタ」
保土ヶ谷区
ほどがやサンタプロジェクト運営委員会により、事業全体の企画運営を行い、その中で学生チーム(アワーズ学生スタッフ・インターン生)は「おそうじサンタ」の企画を担当。